一般歯科|愛知県一宮市で一般歯科・予防治療・歯周内科治療なら『葛谷ファミリー歯科』にお任せください。

一般歯科|愛知県一宮市で一般歯科・予防治療・歯周内科治療なら『葛谷ファミリー歯科』にお任せください。

愛知県一宮市の歯医者なら『葛谷ファミリー歯科』

0586460050

[診療時間]9:30~13:00 / 15:00~20:00(土曜18:00まで)
[休診日] 木曜・日曜・祝日

一般歯科

むし歯治療

むし歯治療

むし歯は、ミュータンス菌などのむし歯菌が出す酸によって歯のカルシウムが溶かされ、もろくなり、最終的には穴があいてしまう病気です。進行中はあまり痛みもなく、重症になるまで自覚症状が少ないため、気づきにくく、発見が遅れがちになります。しかし、歯に穴があく前に発見できれば、健康な状態に修復できる可能性もあるのです。

むし歯の進行

C0[要観察]
C0[要観察]
症状

表面が徐々に溶け出します。

治療法

正しく適切なブラッシングで健康な状態に戻せます。

C1[初期のむし歯]
C1[初期のむし歯]
症状

歯の表面にあるエナメル質が溶け出した状態です。痛みなどの症状はまだないことが多いです。

治療法

すでにむし歯感染していますのでその部分の除去が必要です。削った箇所は白い合成樹脂の詰め物で修復します。

C2[象牙質のむし歯]
C2[象牙質のむし歯]
症状

むし歯がエナメル質を超えて、さらにその奥の象牙質まで達した状態です。
『冷たいものがしみる』『歯の一部が黒く見える』などの症状があります。

治療法

むし歯に感染した部分を完全に除去し、樹脂・セラミック・金属等を使い、削って穴になった部分を埋めるといった治療が必要になります。

C3[神経のむし歯]
C3[神経のむし歯]
症状

むし歯が神経まで進行します。神経が感染すると炎症がおこり、熱いものに痛みを感じる・常に痛い・痛くて噛めないといった症状が出てきます。

治療法

むし歯に感染した神経は除去し、その箇所を消毒しなければなりません。感染した神経の処置と、それにより開いてしまった大きい穴を修復する治療が必要になります。

C4[末期のむし歯]
C4[末期のむし歯]
症状

むし歯が歯根まで到達すると、歯の根の周辺にある骨は破壊され、神経は腐ってしまいます。物があたるだけで痛みを感じることや、逆に痛みはないものの歯が大きく欠けてしまう、といった症状が現れます。口臭などの症状もあります。

治療法

周囲の歯や骨に悪影響を及ぼしますので、早期に抜歯をする必要があります。

歯周病治療

歯周病治療

お口の中には常に数百種もの細菌が潜んでいます。よく問題となるむし歯菌や歯周病菌はこのうち3割程度を占め、不衛生な状態が続くことで増殖・悪影響を及ぼし始めます。放置し続けると歯・歯ぐき・あごの骨などを破壊してしまい、最終的には歯が抜けてしまいます。
歯周病は進行が遅く自覚症状もあまりないため気が付けばかなり進行してしまっているということもあります。

歯周病の進行

歯周病の進行

歯と歯肉の間に余分な隙間がないのは健康な状態です。

歯周病の進行

歯垢(プラーク)によって歯肉で炎症が起こり、だんだん隙間ができてきます。

歯周病の進行

歯肉の炎症が進行することで歯周病菌が増殖、歯槽骨や歯根膜も溶け始めます。

歯周病の進行

炎症した部分がさらに広がり、歯の揺れもひどくなります。

歯周病の進行

歯槽骨や歯根膜がほとんど溶けてしまうと抜歯や手術が必要になります。

歯周病を予防する方法

歯周病を予防するには、歯垢(プラーク)を取り除くことが大切です。ブラッシングで歯垢を除去することが、口の中にある細菌の数を減らすことに繋がります。食べカスは放置していると歯周病菌やむし歯菌の餌となって歯垢が増える原因となりますので、食後に歯みがき(ブラッシング)などで食べカスを取り除くようにしましょう。

正しいブラッシング

歯周病予防、むし歯予防のためには正しいブラッシングの習慣が大切です。理想は1日3回、食事を摂った後には毎回ブラッシングすることで予防効果を高められるでしょう。ただしこれが無理な場合もあります。その場合でも就寝前には歯磨きをするようにしましょう。

よく噛んで食べる

歯周病の予防にはよく噛んで食べるということも大切です。よく噛むことであごやあごの筋肉が発達します。
あまり噛んでいない場合には歯並びが悪くなるなどの影響が出て、これが原因でむし歯や歯肉炎、歯周病になることがあります。
また、よく噛むことで唾液が出てきます。唾液には歯を丈夫にする成分や酸に対する抵抗力を高める成分も含まれているのです。

歯周病内科治療

歯周病内科治療

当院では歯周病を根本から改善していくため最適な治療計画を策定、歯周内科の考え方を取り入れています。従来の歯周病治療では、器具を使って細菌を取り除くなどの方法が取られていました。ブラッシングや歯石取り・外科手術によって直接菌を減らすというものです。歯周内科での治療は、従来の方式と異なり、歯周病の原因となる菌が繁殖しないよう薬やサプリメントなどを使います。

歯周病内科治療の
大きなポイント

  • 位相差顕微鏡による菌の確認
  • 細菌の除去薬剤やサプリメントの内服
  • カビの除去薬剤やカビ取り歯みがき剤を使ったブラッシング
  • 除菌後の歯石取り

位相差顕微鏡検査について

位相差顕微鏡検査について

ほとんどの方は少なからず歯周病菌やカビ菌を持っています。そして顕微鏡を使えばこれらを観察することができます。そうすることで今口の中にいる菌の状態を確認でき、歯周病になりやすい状態かどうかが判断できるようになります。また、顕微鏡を使って確認をすることで、治療効果の説明なども簡単にできるようになります。 特に、位相差顕微鏡ではカビ菌や歯周病菌のほかにも、口腔トリコモナス(原虫)・歯肉アメーバ(原虫)といった菌を確認することができます。

高周波治療器について

高周波治療器について

当院では、歯周病の治療の際に、高周波治療機器を使用しております。
高周波治療器機を使えば、光では届かない箇所の減菌・殺菌ができます。これは、高周波電流を流すことで電気抵抗が高い部分で発熱が起こるという性質があるからです。
患部は電気抵抗が高くなっているため、これにより局所的に作用させることができるのです。そのためレーザー光でも届かない歯周ポケット内の処置を正確にできるようになります。

入れ歯(義歯)

入れ歯(義歯)

噛むという行為には、ただ食べ物を砕くだけでなく周辺筋肉の維持や姿勢の制御など、さまざまな意味があります。そのため入れ歯もただ噛めれば良いというものではなく、上下の歯がしっかりと噛み合えるよう、バランスの取れたものでなければなりません。そうすることで咀嚼しているという情報が脳に伝えられ、咀嚼障害などを起こりにくくしてくれます。
噛み方の癖によってあごが正常な位置からずれていることもありますが、適切な義歯を使うことで徐々にこれが回復される効果も期待できます。

総入れ歯(フルデンチャー)の種類

総入れ歯を使う場合、使用する材料によって保険適用の制限があるということを覚えておきましょう。基本的に、床(しょう)と呼ばれる土台に人工の歯が並べられて構成されています。材料は主にレジン(プラスチック)や金属などがあります。

レジン床義歯(保険診療の義歯)
レジン床義歯(保険診療の義歯)

義歯床がプラスチックのものは国民健康保険を使って保険適用の総入れ歯(総義歯)を作ることができます。
プラスチックの場合、入れ歯が分厚くなることや違和感が強くなるなどの特徴がありますが、料金が安いことや修理がしやすいといったメリットもあります。

金属床義歯(メタルプレートデンチャー)
金属床義歯(メタルプレートデンチャー)

義歯床が金属製のものは、保険適用に制限がかかりますが、性能や使い勝手に優れています。強度が強いこと・入れ歯を薄くすること・違和感の少なさといったことを実現できます。

部分入れ歯
(パーシャルデンチャー)の種類

部分入れ歯は、抜歯後の粘膜に人工歯のついた床を乗せて支え、残った歯に『バネ(クラスプ)』をかけて安定させるもので、欠損が1本だけの場合から、歯が1本しか残っていない場合まで対応できます。部分入れ歯も入れ歯の一種ですから、総入れ歯と同様に、保険がきく部分入れ歯と自費で入れる部分入れ歯があります。当然、自費で入れる部分入れ歯のほうが高いです。しかし、総入れ歯ほど高額にはならないのが普通です。

保険診療の部分入れ歯(義歯)
保険診療の部分入れ歯(義歯)

部分入れ歯は、前歯・奥歯、両方のものがあり、形は当然違いますが、仕組みは全く同じで、歯が抜けている部分の両側の歯に金属製の金具で固定するようになっています。部分入れ歯になっているところは、総入れ歯と同じくプラスチックなどで作ります。

自費診療の部分入れ歯(義歯)
自費診療の部分入れ歯(義歯)

義歯床が金属製のものや、金属製の金具を使わないものは、保険適用に制限がかかります。
金属は強度が強いので入れ歯を薄くすることができ、保険のものよりもしゃべりやすかったり違和感が少なかったりする入れ歯を作れる可能性が高くなります。
また、金属の金具を使わない場合は、自然で目立ちにくく、入れ歯を入れていることがわかりづらくなるという利点があります。